auひかりとプロバイダ選びで迷ってる人だけに伝えたい解決策

auひかりにするかどうかお考えですか? この記事では、auひかりを最もおトクに始める方法をご紹介しています。

ドコモやソフトバンク、あるいは格安スマホなどのauユーザー以外の方もトクになるケースも後半でご紹介してます。

光回線選びの迷路から脱出して、本当の高速ギガ放題をご堪能ください。

【30秒】あなたに合う光回線は?診断してみよう!

「はい」の数はいくつありますか?
  • SNSを頻繁に使用する
  • YouTubeなどで動画を見るのが好き
  • スマホでは電話よりもインターネットを多く利用している
  • 毎月のスマホ料金が負担に感じる
  • 光回線を引くなら、出来るだけお得に、キャッシュバックが高額なところがいい
  • スマホはauを使用している

「はい」の数が3つ以上ある場合は、迷わず下の画像をクリックしてください。あなたに最適な光回線プランです。

↓ 最高額11.5万円キャッシュバックがもらえるauひかり

最大11.5万円!auひかりキャッシュバックキャンペーン

ジェシカ
ええっ? いきなりゴリ押しされても・・・

ですよね。もう少し他の申し込み先も検討してみたいなら、下の記事なんていかがでしょう?

【評価つき】タイプ別・おすすめauひかりの始め方19のプロバイダと代理店

 

結論:auひかりならここが一番でした

まずは結論からお伝えしますね。auひかりを選ぶならここが1番ベストでした。ムダな時間を1秒でも消耗したくないなら、下の「auひかりを見てみる(キャッシュバックキャンペーン実施中)」のボタンへ進んでください。これ以上読んでいただく必要はありません。

ポール
最大11万円もキャッシュバックがあるんだね! 何に使おうかなあ。

もう少し詳しい話に付き合っていただけるなら、どうしてここが一番なのか、どうしてここが一番だという結論に至ったのかを、リサーチ結果とともにご紹介しますね。

 

auひかりを選ぶならグローバルキャストが一番な理由

ここでおすすめする選び方は、KDDI正規代理店の株式会社グローバルキャストでauひかりを始めるやり方です。

なぜauに直接申し込まずに聞いたこともない会社を通じて始めるのが良いのでしょう?それは、auで直接手続きをするよりもはるかに高額なキャッシュバックがもらえるからなんです。

ポール
確か、キャッシュバックは最大11万円だったよね。
ハゲタロウ
ちなみに、auひかりに直接申し込むと、ここより最大5万5千円もキャッシュバックが低くなるぞ。
ジェシカ
えっ! 5万円以上も損しちゃうの?

代理店を通した方がおトクな理由は、au公式のキャンペーンに、代理店独自のキャッシュバックをプラスしてるから。入るところを間違えるだけで5万円以上も差がつくなんて、驚きですね。

正直、auひかりの回線品質自体はどこで契約しても変わりありません。違うのはおトク度だけ。言い換えると、どこで入るかでおトク度が全然違うんです。

auひかりを始めるときの注意点
  • どこで入っても回線品質は変わらない
  • 入るところによっておトク度は全く違ってくる

ところで、おトク度って何でしょう?ズバリ、おトク度とはキャッシュバック額の大きさです。auひかりを運営する会社のKDDIからも割引サービスがありますが、それはau公式サービスなので、どこで入っても同じです。

↓ キャッシュバックの内容

ところが、独自のキャッシュバック額は代理店によって大きく異なるので、キャッシュバックの金額が少ない代理店で入ると損してしまうというわけです。では、なぜキャッシュバック額が代理店によってそんなに変わってくるのでしょう?キャッシュバックの仕組みと合わせて見てみましょう。

 

なぜキャッシュバックの金額が代理店によってちがうの?

キャッシュバックの金額って、見るサイトで微妙に(ときには大きく)ちがいますよね? 同じauひかりなのに、なぜこんなことが起こるんでしょう? それは、キャッシュバックの仕組みを少しかじるだけではっきり見えてきます

ジェシカ
同じauひかりなのに窓口が変わるとキャッシュバック額も変わるからややこしいのよね。
ハゲタロウ
では、窓口によってキャッシュバックの金額が変わる秘密を教えよう。

キャッシュバックの仕組み

キャッシュバックは、ひとことで言うとお客様から選んでもらう努力のひとつです。値段を安くすることで、ライバル業者より選んでもらいやすく工夫してるんです。

ハゲタロウ
本質は、買い物するときに値引きやおまけしてくれるのと同じじゃよ。

そして、キャッシュバックに使われるお金は、主に回線事業者やプロバイダ、そして、ひかりコラボ業者から代理店に渡す報酬から出ているんです。

auひかりだと、回線事業者になるKDDIから代理店に対して、1件獲得につき◯万円などの報酬がもらえる仕組みになってます。代理店は、その報酬をいろんなことに使って活動します。

たとえば、

  • 代理店の利益にする
  • 代理店で働く人のボーナスにする
  • 宣伝広告費などにする
  • ユーザーのためにキャッシュバックに使う

など、使い道はいろいろあります。

つまり、KDDIからもらった報酬の一部をキャッシュバックという形でユーザー(あなた)に分けてくれているというわけです。

ハゲタロウ
これが「代理店独自のキャッシュバック」というわけじゃな。
ポール
そうか! じゃあ独自キャッシュバックが大きい代理店は僕らの味方なんだね!

代理店によってキャッシュバックの金額が違うわけ

独自キャッシュバック額が大きい代理店は、ただお客さまに喜んで欲しい一心で事業者(KDDI)からの報酬の一部を分けてくれているのでしょうか? 残念ですが、少し違います。

1件でも多くのお客さまとのご縁をいただける(入ってもらえる)ように、熱心な代理店ほどキャッシュバック額が大きいと言えるでしょう。

ただ、キャッシュバック額が小さいからと言って、不誠実な代理店とは限りません。それは、KDDIからの報酬が代理店によって違うから。売り上げが多い代理店は報酬も多く、そうでない代理店は少ない報酬でやりくりしなければいけない事情もあるようです。

代理店の大きさや経営方針によって、キャッシュバック額は変わってくるんですね。

ジェシカ
事情はわかったわ。でも私たちとしてはキャッシュバックがたくさんもらえるほど嬉しいわよね。

 

プロバイダと代理店ってauひかりとどう違うの?

よく「auひかりを始める」と言いますが、auひかりを始めるときには、回線事業者、プロバイダ、そしてほとんどの場合に代理店が関係してきます。

ジェシカ
回線事業者?プロバイダ? なんだか難しそうな言葉が出てきたわね。 要は一番おトクにauひかりを始められたらそれでいいんだけど・・・
ハゲタロウ
それなら簡単じゃ。下にある緑ボタンをポチッとすれば業界最大級の、最大11万円キャッシュバックがもらえる窓口に行けるぞ。
ポール
ジェシカ、もう少し詳しく知ってからにしない?ちょっと興味出てきたんで。
ジェシカ
そう? じゃあもう少し聞いててみようかしら。

インターネットに入るときには3つの業者にお世話になります。それは、回線事業者、プロバイダ、そして代理店。

ハゲタロウ
ただし、プロバイダに直接申し込むときは代理店は必要ないぞ。
ジェシカ
代理店を通すより直接プロバイダに申し込んだ方が安くなりそうじゃない? 問屋を通さない直接販売みたいで。
ハゲタロウ
ところが、光業界は逆なんじゃ。代理店を通して入らないと大損するケースの方が多いんじゃ。その理由は後で説明するからの。

回線事業者というのは自前の配線を持っている事業者のことをいいます。たとえばNTTとかauとか。

ハゲタロウ
フレッツ光はNTT、auひかりはauが提供するサービスじゃよ。
ジェシカ
フレッツ光もauひかりも聞いたことある!

そして、インターネットをつなげてくれるのがプロバイダです。有名どころだと、So-net(ソネット)、YahooBB(ヤフーBB)、Biglobe(ビッグローブ)など。

ポール
うんうん。ソネットとかも知ってる。

そして、ソネットなどのプロバイダとあなたたちユーザーとの橋渡しをしてくれるのが代理店というわけです。たとえば、今回紹介するグローバルキャストのような。

ジェシカ
グローバルキャスト? 知らない。
ポール
ぼくも。聞いたことないや。
ハゲタロウ
ははは。それもそのはずじゃ。代理店は縁の下の力持ちじゃからの。ひっそりとみんなの役に立てればそれでいいんじゃ。

代理店の役割は、あなたと光回線事業者やプロバイダをマッチングさせることです。言い方を変えると、あなたに最も合った光回線との出会いを手伝ってくれる業者さんです。

代理店にもいろんなタイプがあるので、自分にピッタリの代理店を見つけるのはなかなか大変です。

ネットの海をかれこれさまよわないと見つけられないことも珍しくなく、途中で悪質な代理店に引っかかってしまうこともありますが、高いリサーチ力と判断力があれば大丈夫でしょう。

ハゲタロウ
ネットで調べまくったあげく、疲れ果てて検索上位に表示されたところで契約したら悪失業者でトホホな目にあった。なんてことになったら目も当てられんぞ。

代理店選びで大切なのは、あなたが何を一番重視するかということです。もしあなたがauひかりを選んで、しかもキャッシュバック額を重視するなら、ここで紹介するグローバルキャストから申し込むのが正解です。

グローバルキャストからauひかりを見てみる

ハゲタロウ
もちろん、ヒマな時間がたっぷりあるなら、ネットで調べまくるのもアリじゃ。決めるのは自分じゃからの。
ジェシカ
ポールは優柔不断だから今回も悩みまくりそうね。前にスマホケース探したときも散々ネット検索してたわよね。
ポール
そうなんだ。レビューとか紹介記事見まくってたら、一体どれが一番いいのか分からなくなっちゃうんだ。

あと、「光コラボ」という言葉をよく聞くと思いますが、光コラボは光回線サービスをしたい業者がNTTからフレッツ回線を借りて、自社のサービスとセットでユーザーに提供する仕組みです。

光コラボは事業者が回線と接続(プロバイダ)をまとめて提供してくれるサービス

コラボ事業では、NTTは自分で営業や広告せずにお客さんが増える、コラボ会社は自社サービスを使ってもらえる、ユーザーは面倒な手間が省けるなどというメリットがあります。

ハゲタロウ
コラボ事業者ではドコモ光やソフトバンク光が有名じゃな。あと、ツタヤがやってるTSUTAYA光なんてのもあるぞ。

ちなみに、現時点でコラボ業者は500社以上あると言われてます。

ポール
マジすか。これ全部検討するって・・・
ジェシカ
私は安くてネットフリックスが好きなだけ見れるならどこでもいいわ。ポール、はやく決めてちょうだい。
ポール
そうだね。悩むだけ時間のムダだよね。でも損したくないしなあ・・・

 

グローバルキャストってどんな会社?大丈夫?

株式会社グローバルキャストは、愛知県の名古屋市に本社がある資本金約9,000万円、従業員数約300人の全国12箇所に事業所を持つ企業です。事業内容は大きく分けて3つに分類されてます。

株式会社グローバルキャストのサイトへ

引用:(株)グローバルキャスト公式

ジェシカ
いろんなお仕事してるのね。
ポール
教育とか電力の事業もやってるよ。公共チックだなあ。
ハゲタロウ
ほほ。そのいろんな事業のひとつとして、今やインフラとも言える光回線事業も手掛けてるというわけじゃな。

従業員が約300人というと結構な規模の会社ですね。しかも、2008年の創業から今年で11年目を迎えます。

起業10年後の生存率が1割以下と言われる厳しい環境の中、生き残るだけでなく成長し続けてきた事実は、高く評価されるでしょう。

他にも、グローバルキャスト社の活動を見てみましょう。

↓ 愛知大学とコラボしてのインターンシップ活動

↓ 外国人がスムーズな119番通報できるシステムを運用

↓ 子どものプログラミング・ICTイベントを主催

ジェシカ
へえ。なんだか社会貢献度が高そうな会社ね。
ポール
ほんとだ。学生や外国人、それに子どもに優しい会社なんだ。
ハゲタロウ
代理店の中には「とにかく今だけ稼げりゃいい。後は知らん。」てその場限り業者もいるから要注意じゃ。その点ここは安心じゃな。

 

auひかりでキャッシュバックをゲットする方法

引用:グローバルキャスト公式

それでは、グローバルキャストでauひかりをスタートしてキャッシュバックをもらう方法を具体的に見ていきましょう。

グローバルキャストでauひかりを始めたら、開通日を含む6ヵ月目の1日から末日までにキャッシュバックの手続きをすると、開通月を含む7ヵ月目の末日に振り込みとなります。

ジェシカ
え?キャッシュバックはすぐもらえるんじゃないの? どうして?

これはあくまで推測ですが、回線事業者のauも、代理店のグローバルキャストも、それぞれ自腹でキャッシュバックを用意してるので、ある程度の期間継続してもらえないとホントに赤字になっちゃうんじゃないかと思われます。

なので、一定期間経過後のキャッシュバックは、事業者を頻繁に乗り換えてキャッシュバックを荒稼ぎするヤカラを防止するための措置のような気がしてなりません。

ハゲタロウ
少し前にはスマホキャリアの乗り換え制度を利用してお金を稼ぐ「携帯乞食」が世間を騒がせたこともあったの。
携帯乞食
スマホや携帯電話のキャッシュバック目当てにMNP(乗り換え)を繰り返してお金を稼ぐ人のこと
ポール
いろんなことを考える人がいるんだね。でも、6ヵ月もキャッシュバックの手続きを覚えてられるか心配だよ。
ハゲタロウ
ははは。ポールは心配性じゃのう。じゃが、自分が記憶しておく必要はないぞ。

ここで考えてみてください。あなたは「絶対に忘れてはいけない約束」があるときはどうしますか? 記憶だけに頼りますか?

人間は忘れる生き物です。忘れるのが普通です。忘れてはいけないことはメモするように、キャッシュバックの手続き期間もメモしておきましょう。スマホのスケジュールアプリやリマインダーでも良いし、カレンダーでも良いでしょう。

ハゲタロウ
ときどき「6ヵ月後の申請は間が空きすぎる。1ヵ月後の申請の◯○の方が親切」といった主張をするサイトがあるが、1ヵ月後も6ヵ月後も同じじゃ。覚えられん。だからメモが一番なんじゃ。
キャッシュバックをゲットする方法
開通日を含む6ヵ月目の1日から末日までにキャッシュバックの手続きをすると、開通月を含む7ヵ月目の末日に振り込み

忘れることを前提にメモするだけで、「忘れちゃいけない」というストレスから解放され、しかも、キャッシュバックの手続きも格段に思い出しやすくなるでしょう。せっかくゲットした高額キャッシュバックの権利。行使しない手はないですよね。

ワンポイント
キャッシュバックは申請時期をメモするだけで忘れずに済む

これで、申請忘れを恐れるあまり少ないキャッシュバックの代理店で我慢する必要もなくなりましたね。

ハゲタロウ
そもそも、キャッシュバック額が低けりゃお話にならんからのう。

 

どうしてauひかりはキャッシュバック金額が大きいの?

引用:グローバルキャスト公式

光回線をいろいろ調べたあなたならもうご存知かと思いますが、NTTのフレッツ光などと比べてauひかりのキャッシュバックがかなり高めになっています。その理由は、お客さんを増やしたいから

ポール
わかりやすい! 笑

光回線などのブロードバンド回線でのシェアは、フレッツのNTTが67.6%なのに対して、auのKDDIはたったの12.9%で、このままだと厳しい勝負が続くのは明らかです。

ハゲタロウ
大が小を飲み込むのは自然界も業界も一緒じゃからな。

だから、auひかりのKDDIは何がなんでもシェアを伸ばす必要があるんですね。つまり、お客さんを増やすために、今は安売り(=キャッシュバック)攻勢を仕掛けてる最中なんです。

さらに、auひかりのキャッシュバック金額が大きい理由がもうひとつります。それは、光回線が価格勝負になりやすいサービスという性質を持ってるから。

ジェシカ
どういうこと? どんなモノでも安売りするでしょ?
ハゲタロウ
そうかな? たとえば、ジェシカの好きなバッグはどうじゃろう?

ハンドバッグを例に取ると、選ぶ基準は人それぞれですよね。モノさえ入れられれば十分な人もいれば、ブランドに価値を置く人もいてまさしく千差万別。

だからこそ、機能、デザイン、ブランドイメージなど、それぞれの強みを活かした販売戦略が取れるのです。

それに比べて光回線は品質に差がつけにくいので、「フレッツならauの倍でも払う」といった、熱烈なファンの獲得がむずかしい業界です。だからこそ、ユーザーに最も伝わりやすい価格で勝負になりやすいのです。

ポール
確かに。僕たちも安く使うためにググりまくったもんね。疲れ果てるくらい。

その点、NTTは商売上手と言えるかもしれません。プロバイダとのコラボ事業で、NTTが直接競争にさらされない環境を作り上げたのですから。

ハゲタロウ
NTTが競争に巻き込まれて消耗しない戦略。それが光コラボじゃ。
ジェシカ
光コラボ?

光コラボは、正式には光コラボレーションと言って、下のようなサービス形態のことを言います。

光コラボレーション事業者さまが、NTT西日本から光回線を借り受けて提供する光アクセスサービスと、自ら提供するさまざまなサービスを組み合わせ、お客さまに、より便利なサービスを提供していくモデルです。

引用:NTT西日本公式

ジェシカ
よく分からないわ。
ハゲタロウ
では、図解を見てみよう。

引用:NTT西日本公式

ポール
やっぱりよく分からないや。

簡単にいうと、「光回線のサービスをしたい業者」がNTTからフレッツ回線を借りて、その業者独自のサービスをプラスして、あなたたちユーザーにまるっと提供するという形のサービスを言います。まとめると下の表のようになります。

光コラボのしくみ
  • 光回線のサービスをしたい業者がNTTから回線を借りる
  • 業者が独自のサービスをプラスしてユーザーに提供する

そして、ひかりコラボにはこういったメリットがあります。

光コラボのメリット
  • NTTはユーザー獲得の手間が省ける
  • 光コラボ業者は回線ごとお客さん(ユーザー)と契約できる
  • それによって、解約されにくくなって利益を確保しやすくなる
  • ユーザーはNTTとプロバイダを一括契約できて手間が省ける
  • 光コラボ業者オリジナルのサービスを受けられる
  • 光回線を安く使える可能性が大きくなる
ジェシカ
ひかりコラボって、NTTとコラボ業者それに私たちユーザー3者みんなに良い仕組みなのね。
ハゲタロウ
今回紹介するのも、最大手プロバイダのソネットが手掛けるauひかりのコラボなんじゃよ。
ポール
えっと、その光コラボとauひかりが高額キャッシュバックの理由と何か関係あるんだっけ?
ハゲタロウ
おお、そうじゃった。話がちとズレたかの。

NTTがブロードバンド回線のシェアを圧倒的に伸ばした原因の一つに、このコラボ事業があると言われています。この制度で、NTTは自ら新規のお客さんを集めることなく、コラボ事業者がせっせとお客さんを増やしてくれたというわけです。

ポール
なかなかの策士だね。NTTって。
ハゲタロウ
「最も効率的に稼ぐ」が企業の使命じゃからな。

こうしてNTTのフレッツが優勢な光回線で、お客さんを増やしてシェアを伸ばすためには、auひかりのKDDIは安売り(=キャッシュバック)で頑張るしかないというわけです。

auひかりのキャッシュバックが高額な理由
シェアで有利なNTTと対抗するために安売り(=キャッシュバック)攻勢でユーザーを増やす必要があるから。

 

キャッシュバックキャンペーンはずっと続くの?

最大11万円ゲットできるキャッシュバックキャンペーンですが、このまましばらく続くのでしょうか? それとも終わっちゃうのでしょうか?

残念ながら、今の時点では分かりません。でも、通信業界の歴史を振り返ると、キャッシュバックキャンペーンはいつ終わってもおかしくないと言えるでしょう。

ジェシカ
なんですって!? キャッシュバックキャンペーンが終わるですって?
ポール
さっき、「シェア伸ばすためにauひかりはキャッシュバックで対抗しないといけない」って言ったじゃん。
ハゲタロウ
そのとおり。逆説的に聞こえるかもしれんが、じゃからこそキャッシュバックは突然終わる運命なんじゃ。

キャッシュバックが終了する理由は大きく2つあり、キャッシュバックするお金が尽きた場合と、もうキャッシュバックする必要がなくなった場合です。

たとえば、NTTも光回線フレッツをスタートした当時は高額キャッシュバックが当たり前でした。

しかし、大きなシェアを獲得し、しかも新規ユーザー獲得はコラボ業者の仕事となった今、その必要がなくなったNTTのフレッツ光の公式キャッシュバックは無くなってます

auひかりも例外ではなく、当初の目的に到達した時点でキャッシュバックなどの特典は終了するのが自然です。

ハゲタロウ
たとえば、最大30,000円還元される「auひかり新スタートサポート」というキャンペーンじゃが、こんな一文が添えられておるぞ。

本施策は予告なく変更・終了する場合があります。

引用:au公式

ポール
ホントだ。しかも、「予告なく」終わっちゃう可能性もあるんだね。
ジェシカ
なんですって!? もらえるキャッシュバックをみすみす逃すなんてイヤよ。ゼッタイ!

実際、過去にも突然キャンペーンが終わった事例はいくつもあります。

↓ ソフトバンクがスマホのサービスを事前連絡なしに突然終了

↓ dポイントキャンペーンが突然終了してデータ通信量がムダに

↓ 過去の失敗からか? 教訓めいた言葉

ワンポイント
キャッシュバックキャンペーンはいつ終わってもおかしくない。

 

だからauユーザーはauひかりが一番お得

引用:au公式

ところで、auのスマホや携帯電話を使ってるユーザーなら、auひかりがお得なんでしょうか?

ハゲタロウ
もちろん、特別な事情がないかぎり、auユーザーはauひかり一択じゃな。おトク度が段違いじゃ。

月々最大¥2,000割引のauスマートバリュー

auユーザーがauひかりに入ると、スマホ代が最大月々¥2,000割引になります。1年間で¥24,000も節約できますね。

ワンポイント

auのスマホ(タブレット、携帯電話もOK)ユーザーなら、auひかりとの利用でスマホ代が最大2年間にわたり¥2,000/月の割引

ハゲタロウ
しかも、2年過ぎてもずっと¥934割引が続くんじゃ。

通話料24時間無料のauまとめトーク

しかも、auまとめトークで国内通話が無料になります。スマホだけじゃなく、おうちの電話も通話し放題ってうれしいですよね。

引用:au公式

auまとめトークとは

条件によって、

  • 自宅の電話(auおうち電話)からau携帯電話
  • 自宅の電話(auおうち電話)から他のauおうち電話
  • 自宅の電話(auおうち電話)から自分のau携帯電話
  • 自分のau携帯電話から自宅の電話(auおうち電話)

への通話料が全て24時間0円

ハゲタロウ
おうちの電話も話し放題になるって、なにげにうれしいじゃろ。
ポール
ぼくはスマートバリューが嬉しいよ。光とスマホを同じauにするだけで毎月¥2,000の節約ができるなんてクールだよね!
ワンポイント
スマホも光回線もauにまとめるとおトク度倍増

 

auユーザーじゃないとauひかりは損なの?

これまで、auユーザーであることを前提にして話を進めてきましたが、au以外のスマホユーザーがauひかりを選ぶのはNGでしょうか? 結論から言うと、条件によってはアリです。

実は、ドコモやソフトバンク、そして格安SIMユーザーにとっても、auひかりのメリットが大きい場合があるのです。

ドコモユーザーでもauひかりのメリットが大きいケース

現在ドコモのスマホを使ってるならドコモ光が有力候補だと思います。でも待って。安易にドコモ光にするとかえって損する場合もあるんです。

ドコモのスマホユーザーでドコモ光のメリットを受けられるのは、家族割を受けられる人が3人以上いるか、スマホのデータプランを大容量にしている人だけです。

ハゲタロウ
ドコモだと「ギガホ」が30GBまで使える大容量プランじゃな。

もし家族割を受けらる人が2人以下だったり、ドコモスマホでもデータが少ないプランにしている場合は、ドコモユーザーでもドコモ光のメリットをあまり受けられない仕組みになっています。

そんなケースに当てはまるなら、auひかりを検討してみるのも良いでしょう。auひかりのメリットは、月額料金がドコモ光より安いだけでなく、技術的に安定していてフレッツ光より速度が出やすいと言われている点も見逃せません。

ハゲタロウ
いろんな業者が回線を使っているフレッツと違って、auは専用回線じゃからの。
ワンポイント
  • 家族割の適用が2人以下
  • データが少ないプラン

ならドコモ光のメリットは少ない

それでも、一応ドコモ光について知っておくのも悪くないかも。よければドコモ光の詳しいおトク情報もどうぞ↓

ドコモユーザーの特権?最適快適なドコモ光にはお得がいっぱい!

ソフトバンクユーザーでもauひかりのメリットが大きいケース

ソフトバンクのスマホを使っている人も基本はドコモユーザーと同じですが、ソフトバンクのスマホユーザーの方が、よりauひかりのメリットが大きくなるケースがあります

詳しくは割愛しますが、少ないデータ容量のコースの場合は、ソフトバンク光が安くなる「セット割り」を適用すると、トータルではマイナスになるケースも

ハゲタロウ
ソフトバンクの「セット割り」を適用するには、ドコモやauより条件が厳しいんじゃよ。有料オプション必須とか。もちろん、それでもメリットを享受できる人もいることは確かじゃが・・・

ソフトバンク光でも、セット割りのメリットを受けられるのは家族割が3人以上適用できるか、大容量プランにしている人の場合です。

ジェシカ
じゃあ、私たちみたいに家族割できるのが2人だと、「あえて」ドコモやソフトバンクとか同じキャリアの光コラボを選ぶメリットがないのね。
ワンポイント
  • 家族割の適用が2人以下
  • データが少ないプラン

ならソフトバンク光のメリットは少ないか、損する場合もある

逆説的ですが、それでもソフトバンクユーザーはソフトバンク光にするメリットはたくさんあります。そんなメリットをトクな代理店もあわせて分かりやすく紹介した記事はこちら ↓

ソフトバンク光の代理店選びを迷う3つの原因とたった1つの解決方法

格安SIM(MVNO)ユーザーでもauひかりのメリットが大きいケース

格安SIMユーザーは、今ならauひかりが一番おトクです。理由は、セット割りがすごく少ないうえに、キャッシュバックの金額はauひかりの方がはるかに大きいから。

ハゲタロウ
トータルコストで言えば、格安SIMとauひかりの組み合わせが一番おトクかもしれんぞ。

理由は簡単。格安SIMのスマホ会社は、料金をギリギリまで安くすることでお客さんを増やして来ました。ということは、お客さん1人あたりの利益がドコモなどのキャリアに比べて少ないのです。

ハゲタロウ
いわゆる薄利多売じゃな。

なので、auみたいにキャッシュバックを高額にして大々的なキャンペーンをするというのが難しい体質なんです。だから、わざわざメリットの少ないコラボ業者に入るより高額キャッシュバックキャンペーン中のauひかりの方がおトクというわけです。

ハゲタロウ
高額キャッシュバックキャンペーンが終わったら話は別じゃぞ。
ワンポイント
格安SIMユーザーは、auひかりの高額キャッシュバックをもらう方がコスパが高くなりやすい
ハゲタロウ
ただし、次にあげるような格安スマホユーザーは一考の余地ありじゃ。

楽天モバイルユーザーは楽天光がいいかも

楽天ユーザーはご存知のとおり、楽天経済圏にハマるほど楽天ポイント付与率が爆増しますよね。そこで、光回線も楽天光にすればもっとポイントが増えやすくなるんです。

そんな楽天ユーザーのメリットてんこ盛りな楽天光の詳しい記事はこちら↓

楽天ひかりへ加入しようか考えているあなた!契約前に知っておくべきこと

「自分らしさ」にこだわる格安スマホユーザーなら「あえて」フレッツ光をチョイス

格安スマホユーザーのあなたはリテラシーが高く、何かこだわりをお持ちと思います。そんなあなたには、プロバイダに「自分らしさ」を出せるフレッツ光が最適かも。

自由にプロバイダを選べるフレッツ光の記事もあわせていかがでしょう? ↓

フレッツ光の評判が良くないって本当!?噂の真相を調べてみた!!

 

まとめ

  • auひかりなら最高額級キャッシュバックがもらえるグローバルキャストが一番おすすめ
  • キャッシュバックの金額は代理店によって違うから要注意
  • グローバルキャスト社は資本金約9,000万円、従業員数約300人のしっかりした会社
  • auひかりはフレッツに比べてキャッシュバック額が大きい
  • キャッシュバックキャンペーンがいつまで続くかは分からない
  • auスマホユーザーはauひかりが一番おトク
  • auスマホを使ってなくても家族が少ない、または、少ないデータプランだとauひかりがおトク

さて、auひかりを選ぶメリットを全力でご紹介させて頂きました。もちろん色んなライフスタイルがあるので、「誰でも絶対これが最安」というわけにはいきませんが、多くの人は当てはまるんじゃないかと思います。

「代理店は怪しい」という思いがぬぐいきれないなら、高額キャッシュバックはあきらめて割引サービスが最も少ないフレッツやauから直接申し込むのもアリでしょう。

「キャッシュバックがすぐ欲しい」と言うなら少ないキャッシュバックで我慢してすぐもらえる代理店へ駆け込むのも良いと思います。

でも、せっかく最大11万円ももらえるチャンスがあるのにみすみす逃すのって損じゃないですか? 人によっては、1ヶ月分の生活費やお給料と同じ額じゃないでしょうか。

あなたは少ないキャッシュバックで満足ですか?それとも高額キャッシュバックをゲットして好きなことに使いますか?

ハゲタロウ
決めるのはお前さんじゃ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です