auひかり使用時の同時接続(電話・テレビ・スマホなど)についてお調べですか?
この記事では、auひかりで同時接続したいときの台数の制限や速度について書いています。
後半には、何台も同時接続した場合でも快適な速度を出す方法や、お子さまのネット依存防止に役立つ設定方法なども紹介しています。
もくじ
【auひかり】同時接続は6台まで?
auひかりの同時接続台数は、実質無制限と考えて良さそうです。
auひかりでインターネットを楽しむ場合、同時接続は6台までといった情報がチラホラ見られます。
auひかりホームの契約なら6台まで同時接続できて、BL900hwなら無線で繋げる可能性…PSNアカウント有料…ソフト買い直しは14日フリーからやれば必要ないか……んん情弱だから難しいな
— とめ(コンペェ…) (@tome_pso2) October 2, 2016
これは、So-net(ソネット)光には当てはまるようです。公式サイトに明記されています。
So-net 光 (auひかり) コースで、同時接続可能な機器数は 6 台までです。
引用:So-net光公式
auひかりのSo-net(ソネット)以外のプロバイダでは、「同時接続は◯台まで」という制限は見られませんでした。
ちなみに、NTTが提供するフレッツ光は同時接続台数の制限はありません。
フレッツ光の評判が良くないって本当!?噂の真相を調べてみた!!
しかし、So-net(ソネット)のauひかりも、少しの工夫で64台まで同時接続することができそうです。
ここからは少し専門的な話になります。次の見出しまで読み飛ばしても大丈夫です。
ホームゲートウェイのLAN側インターフェースには192.168.0.1/24 のアドレスが割り当てられる仕様になっています。
なので、LAN側のネットワークには、最大253台のデバイスを接続することが可能といえます。アドレスの範囲192.168.0.2 ~ 192.168.0.254 が利用できるということです。
そして、初期設定でIPアドレスの自動割り当てを行うDHCPが割り当てるアドレスの範囲は192.168.0.2 ~192.168.0.65となります。 192.168.0.66以降は手動で各デバイスに割り当てても問題ありません。
ただし、手動で割り当てをするときは、IPアドレス管理台帳を作成するなどして各デバイス間でのバッティングが起こらないように対策する必要があります。
以上のことをまとめると、すべて初期設定で使用し、すべてのデバイスをDHCPによる自動割り当てで利用する場合は、64台まで利用可能であると言えるでしょう。
- So-net(ソネット)の公式サイトでは6台と明記
- So-net(ソネット)でも64台まで可能
- So-net(以外)のプロバイダには制限の記載は見られない
- フレッツ光は同時接続台数の制限なし
まとめると、家庭での一般的な使い方では同時接続台数については、回線事業者やプロバイダの違いでは大きな差はないと言えることが分かりました。
【auひかり】同時接続できる台数はルーター次第?
インターネットデバイスの同時接続台数については、回線事業者やプロバイダによる違いはありませんが、使っているルーターによっては制限がかかる場合があります。
有線でルーター接続ならポート数までOK
パソコンなど、持ち運びしないインターネットデバイスは有線LANで接続される方も多いと思います。
- LAN(ラン)とは、同じ建物内でのネットワークのこと
- ここでは、光回線をどうつなぐかという意味で使ってます
- コードでつなぐことを有線LAN(ラン)と呼ばれています
- 無線でつなぐのは無線LAN(ラン)と呼ばれています
↓ パソコンの接続を有線にしたら爆速になった例
今まで家のWiFiでやってて30-40Mb/sくらいやったけど、
そのWiFiルーターから有線LANひっぱったら400Mb/s超えて震えた
ウル早ぢゃん pic.twitter.com/4W8b1GmzT6— はると (@Haruto_mh) December 22, 2019
高速・安定・安心と3拍子揃った有線LANですが、無制限につなぐことはできません。なぜなら、ポート数以上はつなぐことができないから。
引用:auひかり公式
有線接続なら4つあれば十分かと思われますが、もし足りないならスイッチングハブを使うとポートは増やせるから大丈夫です。
↓ スイッチングハブ
スイッチングハブ接続、Macデスクトップも有線にした。
LANケーブルが送って来たので接続したけど、1m 2本セットだったけど、どう見ても1mはないね pic.twitter.com/drsElJVZLl— メグ (@seiwamg) December 27, 2019
部屋のコンセントが足りないのでタコ足買いました。
noah’s arkのac/dc-1って書いてあります pic.twitter.com/nDEOwHzkOW— つの (@midorinotsuno) December 30, 2018
無線LANはルーター次第
スマホやタブレットなどは、無線での接続が一般的でしょう。無線での同時接続できる台数は、ルーターの性能に左右されます。
↓ プロバイダが用意したルーターでは性能不足?
家の回線環境を良好にしたい。
せっかく光回線引いてるのに、ルーターがレンタル機器のせいで速度が遅いし、しかも家で使う同時接続端末最大10台平均6台だから明らかにレンタルルーターのキャパオーバーしてるよね笑
結果Wi-Fi使わないというもったいない状況。だってマルチしようもんならクソ速度に— ひげじい (@neogge7) October 14, 2019
とはいえ、実際にauひかりを使っている知人に聞いたところ、家族4人でスマホやパソコンを使ってるけど、最初からついてたルーターで全く不便を感じてないそうです。
【auひかり】同時接続で回線速度は遅くなる?
auひかりを使うときの同時接続できる台数は分かりましたが、複数のデバイスを接続する場合の速度低下には気をつける必要がありそうです。
というのも、auひかりの個人向けサービスは速度が最大1ギガです。
引用:auひかり公式
最大速度1ギガを同時接続しているデバイスで分けながら使うので、1台だけで使う場合に比べて最大速度は遅くなります。また、速度1ギガは理論上の最大速度なので、実際の速度は1ギガより遅くなるのが一般的です。
凄!o(≧∀≦)o
上→auひかり
下→Jcom
上り速度に感動 pic.twitter.com/clKwcU1vml— たー (@Y97807329) April 28, 2019
申し込みから2週間でNURO光開通
速度はauひかり1Gより遅くなったけどw
←NURO光 auひかり→ pic.twitter.com/jTCb94cXmi
— りら@節約リッチ生活 (@rila_srich) December 24, 2019
もし1ギガコースで速度が遅いと感じるなら、エリア限定ですが5ギガ、10ギガのコースもあるのがauひかりの良いところです。
引用:auひかり公式
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
上の1都3県の一部のエリア
とはいえ、家庭で使う程度なら、光回線は速度について心配する必要はないと思います。じっさい、家族4人で使い倒してる人に聞いても、「速度低下? ナニそれ?」って感じで全く不満を感じていませんでした。
ただ、多くのパソコンなどを同時に接続すると思われる企業や事業所は、auひかりより、NTTが提供するフレッツ光の方がおトクかもしれません。
なにかと低い評価が目立つフレッツ光ですが、本当のところはどうなのかリサーチした記事もよければどうぞ ↓
フレッツ光の評判が良くないって本当!?噂の真相を調べてみた!!
【auひかり】同時接続での速度制限はある?
スマホやポケットWi-Fiだと、通信量(ギガ)を大量消費すると通信制限がかかりますよね? auひかりはどうでしょう?
実は、auひかりにも速度制限があります。1週間の期間以内に3日以上30GB超をアップロードすると、約3週間の制限期間がかかります。
では、もう少しくわしく見てみましょう。
通信制限はアップロード量で決まる
auひかりの通信制限の特徴は、アップロードの通信量で決まるという点です。ドコモやauなどのスマホの場合は、ギガというと主に下り通信(ダウンロード)を指します。動画やネット閲覧、音楽データのダウンロードなどに消費されます。
auひかりの場合は、それらのダウンロードへの通信量は、通信制限の計算対象になりません。アップロードが対象です。アップロードで通信量を消費するケースは、動画のアップロードやメールの送信などの場合です。
そう、一般的なユーザーなら速度制限にかかることはまず無いでしょう。
1日だけの大容量アップロードなら制限はかからない
auひかりは1日に30ギガ以上のアップデートがあると通信制限がかかりますが、1日で即アウトではない点が注目すべきポイントです。
30ギガというとどのくらいかというと、ユーチューブ動画だと480pの標準画質(DVDレベル)で約140時間です。もしHD画質の720pでも40時間になります。
しかも、1週間で3日以上そういったアップロードをする環境って、ふつうの使い方なら考えづらいのではないでしょうか。
速度制限がかかったら約3週間、3メガ(3Mbps)に低下
もし万が一通信制限がかかったら、通信速度が3メガに制限された状態が約3週間続きます。
3メガというと、スマホでネットをする際にストレスを感じにくく使えるギリギリのラインだと言う声も。
3メガというと、通常時の速度である1ギガの約300分の1になります。複数台での同時接続で動画を見るとかの使い方だと厳しいかもしれません。
また、速度制限がかかったら、auひかりから「大量データ送信に関する見直しのお願い」という書面が送られてきます。ユーザーはこの書面で速度制限がかかったことを知ることができますが、裏を返せば、この書面意外に知る方法はありません。
auひかりの速度制限になるのはこんなケース
では、どんな場合に、速度制限がかかる大量のアップロードに当てはまるのでしょう?
ファイル共有ソフトでやりとりしている
ドロップボックス(Dropbox)などのファイル共有ソフトを使用している場合、大量の通信量をアップロードする可能性があります。
特に動画や音声データ、画像などの大容量ファイルを複数アップデートする場合は、通信量に注意しましょう。
数多くの端末(デバイス)に接続している
近頃は1人でパソコン、スマホ、タブレット、ゲーム機など、複数のデバイスを持つケースも珍しくありません。それが複数人ともなると、みんな合わせたアップロード通信量が知らず知らずに膨大になってたということも。
仕事で動画や音声データなどをやりとりしている
業務用の高解像度な映像データや、1日にたくさんのユーチューブ動画、音楽データなどをアップロードする場合は、一般のユーザーと比べて、日常的にケタ違いの通信量を扱うことは容易に想像できるでしょう。
そんな場合は日常的に大量のデータをアップロードしていると思われるので、速度制限にかかりやすいと言えるでしょう。
フレッツ光の評判が良くないって本当!?噂の真相を調べてみた!!
パソコンがウイルスに感染している
パソコンがウイルスに感染していると、ウイルスによっては勝手に大量のデータ送信がされてしまう場合があります。ウイルスに感染したら、速度制限よりセキュリティ面で非常に危険な状態です。直ちにネットを切断して対策を取りましょう。
無線LANにはデバイスごとに制限ができる
auひかりでは、無線LANをデバイスごとに制限できるサービスがあります。デバイスごとに曜日や時間帯を指定して制限することもできるし、一時的な許可・制限も可能です。
BL1000HWという型式のホームゲートウェイからのクイック設定Webで設定できます。いま使っているホームゲートウェイが別の型式の場合は、変更可能です。
無線LAN利用制限とは、ご自宅内で、内蔵無線LAN接続できる時間帯をスマホやPC、ゲーム機ごとに制限できる機能です。端末ごとに接続を制限したり、1日の中で無線LANに接続する時間帯を曜日・時間ごとに設定できます。
引用:auひかり公式
【auひかり】ひかりテレビは2台以上で見れる? 費用は?
引用:auひかり公式
auひかりのサービスのひとつに、auひかりテレビがあります。auひかりテレビは同時に2台まで接続可能です。
2台同時視聴するには、セットトップボックスの追加申し込みすることで見られるようになります。セットトップボックスの追加手数料は無料で、月額料金は500円です。
また、追加台数は1台のみとなり、2台以上の追加はできませんので注意が必要です。
2台目のauひかりテレビの申し込みは、auひかりのセルフページから手続きするか、KDDIお客さまセンター(0077-777)からの電話でできます。
- 2台まで同時視聴可能
- 2台同時接続には、セットトップボックスの追加申し込みが必要
- セットトップボックスの追加は手数料無料、月額500円
- 申し込みはセルフページかKDDIお客さまセンター
【auひかり】ひかりでんわは複数回線もてるの?
引用:auひかり公式
auひかりは、光回線1契約で光電話を2回線まで持つことができます。やり方は下のとおりです。
ひかり電話は2台(2番号)まで
auひかりでは、固定電話を2回線まで引くことができます。つまり、2種類の電話番号を持つことができるというわけです。
追加の番号は050と通常の番号
auひかりの電話で追加できる電話番号は、通常の番号と050から始まる番号があります。費用は、通常の電話番号が月額450円、050番号が月額150円です。
050番号の場合はハブは必要ありませんが、通常の番号を使用する場合はハブを用意する必要があります。
ホームゲートウェイが2台必要
auひかりで電話番号を2種類使用する場合は、ホームゲートウェイを2台用意する必要があります。それは、auひかりではホームゲートウェイ1つにつき電話番号は1つしか利用できないからです。
↓ スイッチングハブ×1、ホームゲートウェイ×2が必要
引用:auひかり公式
もし電話番号を3つ以上使いたい場合は、NTTが提供するフレッツ光も検討してみましょう。フレッツ光なら電話回線はいくつも使えて事業所向きです。
フレッツ光の評判が良くないって本当!?噂の真相を調べてみた!!
まとめ
- auひかりは計算上64台以上の同時接続が可能
- 同時接続の可能台数はルーターの性能次第
- 同時接続での速度低下は、理論上は低下するが心配するほどではない
- auひかりは大量通信での速度制限あり(アップロード量で計算)
- auひかりテレビは2台まで同時接続が可能
- auひかりでんわは2種類までの番号が持てる
auひかりのメリットを最大限に引き出す同時接続。その限界と条件についていろいろご紹介しましたが、お役に立てたでしょうか?
キャッシュバックキャンペーンなどのおトクな特典を使ってかしこく始めた後も、使える機能はとことん利用して、クールに使いこなしたいですね。
家の光回線、高いお金払って損していることに気づいていませんか?
光回線を「なーーーーーんにも考えずに契約しちゃった!!」って方いませんか?または、今からどこでもいいから適当に光に入っちゃおうって考えている方。正直、すごくすごく損ですよ。ありえないくらい損してます。
なぜなら、キャンペーンを実施している会社によって金額が桁違いに全然違うからです。
でも大丈夫です。今から光回線に入ろうとしている人も、料金が高いから乗り換えたいって人にも超役に立つ情報を入手しました。
この情報を知れば、光回線で間違いなく損することはなくなります。徹底的に調査してみました。